ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方!費用はどのくらい?

投稿日:


ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方について紹介していこう。

郵便ポストは玄関前の外構、表札なんかと一緒のタイミングでかなり終盤で選ぶことになる。

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方

表札と同じく、ヘーベルハウスのカタログから選ぶか、自前で用意するか選択することができる。自前で用意したものは、工事のときに業者さんが取り付けてくれる。

費用について

ヘーベルハウスのカタログから選ぶ場合は、デザインによって多少価格が異なる。オレたちが注文した郵便ポストは約¥43,000くらいだった。

もちろん自分らで用意した方が圧倒的に安いだろう。Amazonとかで相場を見ると¥5,000~¥10,000台が多いように感じる。

ただし、自前で用意する場合はきちんと商品の口コミや評価、素材なんかをしっかりとチェックした方がいい。価格の安さを重視すると、すぐ錆びてしまったり、使い勝手が悪かったり、後々後悔することになる可能性がある。

理由あって採用しなかったが、個人的にはこれがいいなと思った。カラーも8種類から選べる。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

ヘーベルハウスのショールームに行ってきた【幕張テクノガーデン】

今回は俺たち担当の設計士さんの紹介も兼ねて、海浜幕張駅の近くに建つ高層ビル「幕張テクノガーデン」内にあるヘーベルハウスのショールームに行ってきた。 展示場とは違った楽しみがたくさんあった エレベーター …

ヘーベルハウス引き渡し

今日はヘーベルハウス引き渡しの日。

クリスマスを目前に控えたこの日。ついにヘーベルハウス引き渡しの日がやってきた。 ヘーベルハウスと契約を結んだのが1月中旬だったかな。それからちょうど11ヶ月くらいで引き渡しの日を迎えることになった。 …

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …

外構のブロックは何段積むのがおすすめ?外構業者に聞いてみた!

家本体の着工前に外構のブロックだけ積んでみた。 本来であれば外構は家本体完成後に着手するものなのだろうが、オレたちは外構はハウスメーカーを通さず知り合いの業者に依頼したため、ちょっとイレギュラーな感じ …

ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク!

俺たちがヘーベルハウス(旭化成ホームズ)と出会ったきっかけは、関東最大級の住宅展示場「幕張ハウジングパーク」だった。 幕張ハウジングパークは、様々なハウスメーカーが立ち並んでいて、全40棟以上のモデル …