ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスの表札の選び方!費用はどのくらい?

投稿日:2018年8月6日 更新日:


ヘーベルハウスでは表札をどのように選ぶのか紹介していこう。

ヘーベルハウスの表札の選び方

結論から言うと、特に決まりはない。

ヘーベルハウスのカタログから選んでもいいし、自前で用意してもOK。もちろん自前の方が安く済む。市販のモノは安いものだと1万円もかからない。

ちなみに、オレたちはヘーベルハウスのカタログから選んだ。好きなデザインとフォントを決めるだけだ。デザインは20種類くらいはあったかな。

ただし、表札を設置する場所によっては選べないデザインもあるので注意。

現物が見たい人は、ヘーベルハウスのショールームに行けば見ることができる。外構ゾーンにいくつか見本がある。

表札にかかる費用は?

もちろん選んだデザインにも寄るが、オレたちが選んだ表札は約¥2,5000くらい。

設置費用がかかっているかは正直なところ不明。最終見積りの中に「諸経費」という名目で¥14,000くらいの記載があったが、表札は外構費用の中に含まれるため、それが設置費用なのか、全く関係ない名目なのかよくわからない。

設置費用がかかるか気になる人は、営業担当に直接聞いてみてください。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

幕張ハウジングパークで子供とSL機関車に乗って遊んできた

この日はヘーベルハウスと契約後はじめての打ち合わせ。 打ち合わせ時間はどうしても2時間以上かかってしまうため、子供の機嫌がちょっと悪そう。 しかし、外に出たら一気に子供のテンションが上がった!! 汽車 …

ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク!

俺たちがヘーベルハウス(旭化成ホームズ)と出会ったきっかけは、関東最大級の住宅展示場「幕張ハウジングパーク」だった。 幕張ハウジングパークは、様々なハウスメーカーが立ち並んでいて、全40棟以上のモデル …

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方!費用はどのくらい?

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方について紹介していこう。 郵便ポストは玄関前の外構、表札なんかと一緒のタイミングでかなり終盤で選ぶことになる。 関連記事 ▶ヘーベルハウスの表札の選び方 ヘーベルハウ …

ヘーベルハウスは契約日に家の模型がもらえる!こんな感じの精巧な作り!

ヘーベルハウスと最初の契約をした日。 全ての契約書にサインをしたあと、営業担当さんから「今日は素敵なプレゼントがあるんです!」と手渡されたのが家の模型だ。 噂には聞いていたが本当だった。ヘーベルハウス …

【ヘーベルハウス】地縄張り完了!

地縄張りが完了した ようやく着工がスタートする。その前の準備として行われるのが地縄張り(ぢなわばり)だ。 地縄張りとは、家を建てる位置を確認するために縄を張ること。 我が家はこんな感じになった。 地縄 …