ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウス【ELIOS】窓・サッシの打ち合わせしてきた

投稿日:


先日、ヘーベルハウスの営業担当さんと窓・サッシについての打ち合わせをしてきた。今回決めるのは文字通り「窓」や「玄関扉」などを決定する打ち合わせだ。

玄関扉について

玄関扉

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる玄関扉は主に片開きの2種類。玄関扉に窓が入ってるタイプと入ってないタイプを選べる。まあ逆に言えばこれしか選べない。

我が家は窓が付いているタイプを選んだ。やっぱり窓が入っていた方が外観的にはいいし、扉を開ける前に人の出入りも見えるしね。

そして、選べるカラーは5種類

我が家はブラック系色を選択。俺が最初からブラック系色推しで、嫁さんがブラウン系色を推してたんだけど、ポイントになったのは玄関扉の枠の色

玄関扉がブラック系色の場合は枠の色も「ブラック系色」。ブラウン系色の場合は枠の色が「シルバー系色」になる。ここに視覚的効果の違いが出てくる。

枠の色がブラック系色の場合は玄関扉と同色になって玄関扉が大きく見えるのだが、シルバー系色は玄関扉の色ではなくて家の外壁と馴染む色になって玄関扉が小さく見えてしまうのだ。

玄関扉の色については、そもそもの好みや家の外壁色に寄っても変わってくるから決して黒がオススメというわけではないが、このような視覚的効果については覚えておくといいかもしれない。気にならない人は単純に好きなカラーを選べばいいと思う。

窓について

窓

ヘーベルハウス【ELIOS】でも窓の種類は色々とサイズが選べる。網戸は基本的には全窓に付いてる。

窓の位置やサイズについては、ライフスタイルや家の方角、間取りによってそれぞれ違ってくるところだから、紹介のしようが無いかな。

我が家で少し例を挙げると、うちは窓はそこまで多くない方かもしれない。多ければ多いほど掃除も大変だし、お金もかかるし。でも多いほうが外観的には良くなることもある。その辺のバランスは考えたほうがいいかも。あとは友達の家や周囲の家を観察して、外観的にオシャレな窓の位置や工夫なんかを盗むといい。

それと窓の枠色も玄関扉で紹介したように、我が家は黒を選択。通常、窓の枠色は家の外壁に馴染む色がいいらしいんだけど、枠色を黒にすることで窓が強調されて(化粧で言うマスカラみたいな感じで。)それはそれで外観にメリハリができて良いんだよね。それこそ近所の新築住宅街を散歩しているときに、そういう家がいくつかあったからマネしたいと思った。外壁の色がホワイト系、ベージュ系なら窓枠の色を敢えて黒にするのも是非検討してみては!?

以上が今回の打ち合わせ内容。ざっと2時間半くらいはかかったかな。

すごく細かい部分だけど、外観にもろ関わってくるし、窓の位置は周囲の目をどう隠すかとか部屋の換気にも大きく影響する。何気にすごく大事な部分だから、しっかりと考えたほうがいい。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-, ,

関連記事

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事③】屋根が付いた!躯体工事終了!

躯体工事開始から約2週間弱。躯体工事が完了したようだ。 現場を見に行ってみると屋根の設置まで完了していることが確認できた。 足場や防護ネットでわかりにくいが、見た目はもう完全に「家!」って感じである。 …

ヘーベルハウスの青いフェンス設置完了!

この日は建設予定にヘーベルハウスのフェンスが設置された。 お馴染みの青いフェンスが我が家にも設置されると、いよいよ着工するんだなという実感が湧いてくる。 フェンス設置は作業員がどうやら1人のようだ。そ …

【ヘーベルハウス】我が家の地盤工事(杭打ち工事)が完了!

着工開始から約3日。我が家の杭打ち工事が完了したようだ。 予定では4日間杭工事の期間が設けられていたが、どうやら早く終わってしまったようだ。台風予報などもあり天気が心配だったが順調っぽい。 杭打ち工事 …

ヘーベルハウスは契約日に家の模型がもらえる!こんな感じの精巧な作り!

ヘーベルハウスと最初の契約をした日。 全ての契約書にサインをしたあと、営業担当さんから「今日は素敵なプレゼントがあるんです!」と手渡されたのが家の模型だ。 噂には聞いていたが本当だった。ヘーベルハウス …

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる風呂メーカーまとめ【Hシリーズ、Fシリーズ、Sシリーズ、Dシリーズ】

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べるお風呂メーカーを簡単にまとめてみた。 注意事項としては、契約形態や風呂の広さ(間取り)によって選べるメーカーや風呂のサイズが違うかもしれないということ。我が家が選べ …