ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスは契約日に家の模型がもらえる!こんな感じの精巧な作り!

投稿日:


ヘーベルハウスと最初の契約をした日。

全ての契約書にサインをしたあと、営業担当さんから「今日は素敵なプレゼントがあるんです!」と手渡されたのが家の模型だ。

噂には聞いていたが本当だった。ヘーベルハウスでは、契約者に家の模型をプレゼントしているのだ。

今回は我が家の模型を紹介しよう。



マイハウスの家の模型がもらえる!

ヘーベルハウスの家の模型は、契約までに自分たちで考えた外観、間取りがそのままデザインされている。これから建つ予定の家が模型で再現される感じだ。

模型はかなり精巧で、材質は厚紙っぽい。家の中を覗いてみると、家具なんかも置いてあってかなり凝った作りだ。

ヘーベルハウスの家の模型

ヘーベルハウスの家の模型

ヘーベルハウスの家の模型

ヘーベルハウスの家の模型

ヘーベルハウスの家の模型

インスタグラムなんかで他の人の模型を見てみてもおもしろいと思う。

これから契約を迎える人は、ヘーベルハウスの家の模型を是非お楽しみに!!

ちなみに、撮影のとき反射しちゃうから取ってるけど、本来はきちんとクリアケースに収められてるよ。

-ヘーベルハウスが完成するまで

関連記事

【ヘーベルハウス】地縄張り完了!

地縄張りが完了した ようやく着工がスタートする。その前の準備として行われるのが地縄張り(ぢなわばり)だ。 地縄張りとは、家を建てる位置を確認するために縄を張ること。 我が家はこんな感じになった。 地縄 …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事③】屋根が付いた!躯体工事終了!

躯体工事開始から約2週間弱。躯体工事が完了したようだ。 現場を見に行ってみると屋根の設置まで完了していることが確認できた。 足場や防護ネットでわかりにくいが、見た目はもう完全に「家!」って感じである。 …

ヘーベルハウスの表札の選び方!費用はどのくらい?

ヘーベルハウスでは表札をどのように選ぶのか紹介していこう。 ヘーベルハウスの表札の選び方 結論から言うと、特に決まりはない。 ヘーベルハウスのカタログから選んでもいいし、自前で用意してもOK。もちろん …

ネオマフォーム

【ヘーベルハウス工事】家内部の壁に断熱材「ネオマフォーム」が張られる!

躯体工事が終わり、防水工事が行われる中、家の内部にも進展があった。 躯体工事で見学したとき、家の内部の壁は鉄筋の骨組みとコンクリートだけだったが、今回は断熱材「ネオマフォーム」が設置されていた。 この …

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …