ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスと最終契約を結んできた

投稿日:


ヘーベルハウスと契約を結んでから約半年。

オレたちはついにヘーベルハウスと最終契約を結んできた。

この期間、いろいろあってブログの更新もなかなかできなかった(サボってただけ)ので、これから更新頻度を増やしていこうと思う。

契約から最終契約までは何をしてた?

超~~~簡単に流れをまとめると。

間取りの決定

内装の決定

最終見積り

最終契約

こんな感じ。

でもこの期間にはたくさんやることがある。窓・サッシ、家の外観デザイン、壁紙、カーテン、家具、キッチン、風呂、トイレ、電気、コンセント、外構・・・たっぷり時間をかけて悩みたい内容が盛り沢山なのだ。それらを半年かけて決めてきたわけだ。

着工日程は契約の段階である程度決まっているので、それを逆算して打ち合わせを重ねていく。

営業担当さんだけではなく、他にも主要な登場人物が2名ほど出てくる。インテリアを考えてくれる人とかね。

また、以前にも紹介したように、うちは市街調整区域だったので、市や県の役所へ申請や許可を取るのに相当苦労してみたい。本当にすごい苦労したらしい。

オレたちは基本的にはやることない。全部ヘーベルハウスがやってくれる。

でも、いくら顧客だからといっても、家を建てるためにそこまで尽力してくれるのは本当に感謝である。一筋縄ではいかないことが何度もあったので、おそらく普通のハウスメーカーや工務店なら心が折れていたかもしれない。

関係者のみなさんありがとうございました!

今後のブログでは、最終契約に至ったまでにあったことや、内装の決定に関わることを書いていこうを思う。

ヘーベルハウスを検討している人は是非参考にしてね!!

-ヘーベルハウスが完成するまで

関連記事

家を買うときは金銭感覚のバグに注意!100万円を35年ローンに換算すると結構エグい

スーパーで買い物をするとき10円、100円単位は気にするのに、家電を買うときは気にならない。 家電を買うとき1000円単位は気にするのに、車を買うときは気にならない。 車を買うとき1万円単位は気にする …

ヘーベルハウス【ELIOS】窓・サッシの打ち合わせしてきた

先日、ヘーベルハウスの営業担当さんと窓・サッシについての打ち合わせをしてきた。今回決めるのは文字通り「窓」や「玄関扉」などを決定する打ち合わせだ。 玄関扉について ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる …

ヘーベルハウスの基礎工事

【ヘーベルハウスの基礎工事②】型枠を外してコンクリートが出現!

先日開始した基礎工事。 前回はコンクリートを流し込むための型枠を紹介したが、今回はコンクリートを流し込んだあとの状態と、型枠を外したところまでを紹介しよう。 コンクリートを流し込んだあとの状態 スケジ …

床

ヘーベルハウスの1階の床と2階の床の断面図!工事中にしか見られない部分!

ヘーベルハウスの工事を見学しているとき、工事担当者の方が1階の床と2階の床の断面図を見せてくれたので、今回はそれをブログでも紹介したいと思う。 ヘーベルハウスのホームページにも床の断面層に関する紹介が …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事①】家の完成形が見えてきた!空飛ぶヘーベル板も見れた!

先日で基礎工事が完了し、いよいよ躯体工事が開始した。 躯体工事は一気に家の形ができあがるので、これまでとは比べ物にならないほどの実感が湧いてくる。 今回は、ヘーベルハウスの躯体工事の様子を紹介していこ …