ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク!

投稿日:2018年1月24日 更新日:


俺たちがヘーベルハウス(旭化成ホームズ)と出会ったきっかけは、関東最大級の住宅展示場「幕張ハウジングパーク」だった。

幕張ハウジングパークは、様々なハウスメーカーが立ち並んでいて、全40棟以上のモデルハウスが存在している。一度にいろんなハウスメーカーを回れるということで、休みの日は何度も幕張ハウジングパークに通った。木造にするか鉄骨にするかすら決まっていない、まだ何の知識もない状態でとりあえず各ハウスメーカーを回っていた。

そして、とうとうたどり着いたのがヘーベルハウスだった!

その当時はヘーベルハウスと契約するなんて、ミリも思っていなかっただろう。

営業担当との運命の出会い

今、俺たちを担当してもらっている営業担当さんの出会いもこの瞬間だった。

まるで洋服を選ぶような感覚で入った俺たちに、ヘーベルハウスの魅力を存分に語り、あれよあれよと当日に現地調査まですることになった。

第一印象が良かったのもあるけど、この辺の持っていき方や行動力の高さは素晴らしいと思った。他の営業担当だったらどうなっていたかわからないが。

いくら見込みの高い客だからといっても、ここまで行動力の高い営業担当は他のハウスメーカーにはいなかった。

それほどハウスメーカー選びの入口は営業担当によって決まると言ってもいいだろう。営業の上手さ、信頼感、対人間同士の相性など、ほんの1時間以内でもそれは実感することができる。

この日はヘーベルハウスだけで3時間くらい居た気がするけど。笑

現地調査は何をする?

俺たちは既に土地を持っていたので、現地調査をすることになったが、土地を購入する人はもちろん現地調査のしようがないから、この段階では無いだろう。

幕張ハウジングパークで一旦解散したあと、現地にて待ち合わせ。

当日の現地調査は、ごく簡単な測量と周辺の調査くらい。営業担当1人でやるので、そんな大掛かりな調査ではない。ざっと見学するくらいのイメージ。

どれくらいの大きさの家を建てれるのか、周辺環境を考慮するとどんな造りがいいのか、どんな間取りにしたらいいのか。今後のために必要な情報を現地調査で得るのだろう。

そして、この営業担当の行動力の高さはここからがすごかった・・!!

-ヘーベルハウスが完成するまで
-, ,

関連記事

ヘーベルハウスのショールームに行ってきた【幕張テクノガーデン】

今回は俺たち担当の設計士さんの紹介も兼ねて、海浜幕張駅の近くに建つ高層ビル「幕張テクノガーデン」内にあるヘーベルハウスのショールームに行ってきた。 展示場とは違った楽しみがたくさんあった エレベーター …

ヘーベルハウス【ELIOS】窓・サッシの打ち合わせしてきた

先日、ヘーベルハウスの営業担当さんと窓・サッシについての打ち合わせをしてきた。今回決めるのは文字通り「窓」や「玄関扉」などを決定する打ち合わせだ。 玄関扉について ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる …

家を買うときは金銭感覚のバグに注意!100万円を35年ローンに換算すると結構エグい

スーパーで買い物をするとき10円、100円単位は気にするのに、家電を買うときは気にならない。 家電を買うとき1000円単位は気にするのに、車を買うときは気にならない。 車を買うとき1万円単位は気にする …

【ヘーベルハウス】我が家の地盤工事(杭打ち工事)が完了!

着工開始から約3日。我が家の杭打ち工事が完了したようだ。 予定では4日間杭工事の期間が設けられていたが、どうやら早く終わってしまったようだ。台風予報などもあり天気が心配だったが順調っぽい。 杭打ち工事 …

ヘーベルハウスの地盤調査「スウェーデン式サウンディング」をやってみた結果!費用はどれくらいかかる?

先日、建築予定地の地盤調査を行った。 ヘーベルハウスの地盤調査は「スウェーデン式サウンディング」という方法を採用している。 地盤調査って聞くと、クレーン車のような大きな車が来て地面を掘るのかと思ったら …