ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスの青いフェンス設置完了!

投稿日:2018年9月2日 更新日:


この日は建設予定にヘーベルハウスのフェンスが設置された。

お馴染みの青いフェンスが我が家にも設置されると、いよいよ着工するんだなという実感が湧いてくる。

フェンス設置は作業員がどうやら1人のようだ。そこまで広くないとはいえ、1人ですべてやるのは大変そうだ。

フェンス設置

フェンス設置



フェンス設置

フェンス設置

フェンス設置

フェンス設置

最後に施錠して完了。

部外者や安全を考慮して施錠されるのだろうが、家主にはヘーベルハウスの工事責任者が解錠番号を教えてくれる。

そして、これね。

フェンス設置

ほとんどモザイクになるけど、これがあるとさらに”我が家感”が出る。

明日は地鎮祭

さらに翌日には地盤に杭を打つ工事がはじまる・・!!

-ヘーベルハウスが完成するまで
-

関連記事

幕張ハウジングパークで子供とSL機関車に乗って遊んできた

この日はヘーベルハウスと契約後はじめての打ち合わせ。 打ち合わせ時間はどうしても2時間以上かかってしまうため、子供の機嫌がちょっと悪そう。 しかし、外に出たら一気に子供のテンションが上がった!! 汽車 …

ヘーベルハウス引き渡し

今日はヘーベルハウス引き渡しの日。

クリスマスを目前に控えたこの日。ついにヘーベルハウス引き渡しの日がやってきた。 ヘーベルハウスと契約を結んだのが1月中旬だったかな。それからちょうど11ヶ月くらいで引き渡しの日を迎えることになった。 …

住まいるパーク習志野のヘーベルハウスに行ってみた!感想とか内観はこんな感じ

この日は休日を利用して、千葉県船橋市にある『住まいるパーク習志野』のヘーベルハウスに行ってみた。 俺たちのように、契約を結んだ後でも間取りやインテリアなどを参考に見学にし来る人は多いらしい。 いつもと …

外構のブロックは何段積むのがおすすめ?外構業者に聞いてみた!

家本体の着工前に外構のブロックだけ積んでみた。 本来であれば外構は家本体完成後に着手するものなのだろうが、オレたちは外構はハウスメーカーを通さず知り合いの業者に依頼したため、ちょっとイレギュラーな感じ …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事②】外壁が設置されてきた!

前回紹介した状態の躯体工事の翌日、現場を覗きに行ってみると外壁が設定されていた。 関連記事 ▶【ヘーベルハウスの躯体工事①】家の完成形が見えてきた!空飛ぶヘーベル板も見れた! まだ塗装前なので色は真っ …