ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

【ヘーベルハウスの基礎工事②】型枠を外してコンクリートが出現!

投稿日:

ヘーベルハウスの基礎工事

先日開始した基礎工事。

前回はコンクリートを流し込むための型枠を紹介したが、今回はコンクリートを流し込んだあとの状態と、型枠を外したところまでを紹介しよう。

コンクリートを流し込んだあとの状態

スケジュールの都合で工事中の現場を見ることはできなかったが、コンクリートを流し込んだあとの状態を撮影した様子がコチラ。

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

シートに覆われ中のコンクリートを確認することはできないが、これは流し込んだコンクリートを乾かしているようだ。約1週間ほどこの状態。

なお、この期間実は雨ばかりだった。さらには台風24号(2018年9月末)でビュンビュン大風が吹いていた時期。

ヘーベルハウスの工事担当者さんにも確認したところ、基礎は特に台風の影響は受けなかったらしい。むしろ、天気が良すぎてカラカラに乾く方がヒビの恐れがあるらしい。強風で怖いのは躯体に入ってからだそうだ。

さて、お次は型枠を外した状態を見てみよう。



型枠を外した状態

おーーーー!!

ついに基礎の完成形がお見えだ!!このときは基礎工事で掘った土も戻されている状態だ。

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

これは換気口だろうか。

ヘーベルハウスの基礎工事

今後は配管が行われる予定。それが終われば基礎工事は完了。躯体工事に入る。

ヘーベルハウスの基礎工事

次回は、配管が終わったところまでを紹介予定!

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方!費用はどのくらい?

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方について紹介していこう。 郵便ポストは玄関前の外構、表札なんかと一緒のタイミングでかなり終盤で選ぶことになる。 関連記事 ▶ヘーベルハウスの表札の選び方 ヘーベルハウ …

【ヘーベルハウス】我が家の地盤工事(杭打ち工事)が完了!

着工開始から約3日。我が家の杭打ち工事が完了したようだ。 予定では4日間杭工事の期間が設けられていたが、どうやら早く終わってしまったようだ。台風予報などもあり天気が心配だったが順調っぽい。 杭打ち工事 …

ヘーベルハウスの基礎工事

【ヘーベルハウスの基礎工事①】基礎工事開始!型枠が完成したぞ!

この日は、我が家の基礎の型枠が完成したとのことで見学させてもらった。 ヘーベルハウスの工事担当者さんが現場へおもむき、オレたちに丁寧に説明してくれた。 基礎の型枠完成! ヘーベルハウスの基礎の型枠が完 …

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスの柱や壁に落書きしてきた!すごく良い思い出になりそう!

ヘーベルハウスでは、建築中の柱や壁に落書きできるというのを聞いて我が家もやってみた。 工事担当者さんからポスカを借り、1階・2階問わず好きな場所に落書きしていいとうことだったので、4歳と2歳の子どもと …

【ヘーベルハウス】お風呂の棚は取り外せる?価格は変わる?

インスタグラムで新築を建てた人の投稿を見ていると、こんな事例があったそう。 お風呂の棚を取り外したら、少し価格が安くなった。 シャンプーやボディソープを置く棚をなぜ取り外したいのかというと、カビ防止の …