ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

【ヘーベルハウスの基礎工事①】基礎工事開始!型枠が完成したぞ!

投稿日:2018年9月25日 更新日:

ヘーベルハウスの基礎工事

この日は、我が家の基礎の型枠が完成したとのことで見学させてもらった。

ヘーベルハウスの工事担当者さんが現場へおもむき、オレたちに丁寧に説明してくれた。

基礎の型枠完成!

ヘーベルハウスの基礎の型枠が完成するとこんな感じ。かなり深く掘られている。

※型枠とは?
コンクリートを流し込むための型枠。

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

高く伸びるように鉄筋が張りめぐらされているのかと想像していたが、鉄筋は型枠の中にあった。

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

こちらはボルト。この上に家の支柱が来るらしい。制震なんかもこれに当たる。ボルトはミリ単位で調節のチェックをしているとのことだ。

ヘーベルハウスの基礎工事

ヘーベルハウスの基礎工事

ちなみに、これは「杭」。地盤改良で打った杭だ。写真だとかなりわかりづらいが、かなり太い。これが我が家は20本以上打たれている。

ヘーベルハウスの基礎工事

工事の最中を見ることはできなかったが非常に精巧な作りだ。ようやく家の形が姿を表したなと実感。

もちろん基礎工事はこれで終了ではない。

今後の流れは、型枠にコンクリートを流し込み、掘った土を戻す。さらに配管などの作業を経て基礎工事は完了。躯体工事へと進んでいくそうだ。

工事の様子を撮影できる暇があるかは微妙だが、今後も随時工程をアップしていく予定だ!

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

ヘーベルハウスの屋根の防水工事

ヘーベルハウスの屋根の防水工事の様子!パネル設置後の様子も少しだけ

ヘーベルハウスは三角屋根の無いプランがスタンダードのようだが、うちはエリオスなので普通に三角屋根がある。新大地というプランも同じだと思うけど。 先日行った工事見学の際に、工事担当者さんから屋根工事の様 …

【ヘーベルハウス】住宅ローンの申し込みに行ってきた

今回は、休みの日を利用して住宅ローンの申し込みに行ってきた。 場所はヘーベルハウスのモデルハウスではなく、住宅ローンを申し込む銀行にて行う。 ※銀行名、支店、金額などは非開示。 仮審査は先に通っていた …

ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク!

俺たちがヘーベルハウス(旭化成ホームズ)と出会ったきっかけは、関東最大級の住宅展示場「幕張ハウジングパーク」だった。 幕張ハウジングパークは、様々なハウスメーカーが立ち並んでいて、全40棟以上のモデル …

俺たちは今日ヘーベルハウスと契約した

俺たちは今日ヘーベルハウスと契約した。 これからどんな家が建つのかすごく楽しみ。 これからどんな問題が起きるのか不安でもある。 家造りに関する、これから先起こる出来事は全てこのブログで紹介していきたい …

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …