ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

【ヘーベルハウスの躯体工事②】外壁が設置されてきた!

投稿日:

ヘーベルハウスの躯体工事

前回紹介した状態の躯体工事の翌日、現場を覗きに行ってみると外壁が設定されていた。

まだ塗装前なので色は真っ白。つなぎ目もハッキリと確認できる。

躯体工事

躯体工事

ただ、この外壁を見ると、ヘーベルハウスのあのCMに登場する”比類なき壁”が本当に羨ましい。うちはパッケージがELIOS(エリオス)なので外壁は選べなかったのだ。

▼テレビCM「比類なき壁」

かっこいいよなー。メテオブルー。

これが選べなかったのだけが心残りだ・・。

窓も一通り設置されているようなので、おそらく次の段階で屋根が付いたりして家の大枠が完成する頃だろう。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

幕張ハウジングパークで子供とSL機関車に乗って遊んできた

この日はヘーベルハウスと契約後はじめての打ち合わせ。 打ち合わせ時間はどうしても2時間以上かかってしまうため、子供の機嫌がちょっと悪そう。 しかし、外に出たら一気に子供のテンションが上がった!! 汽車 …

【ヘーベルハウス】我が家の地盤工事(杭打ち工事)が完了!

着工開始から約3日。我が家の杭打ち工事が完了したようだ。 予定では4日間杭工事の期間が設けられていたが、どうやら早く終わってしまったようだ。台風予報などもあり天気が心配だったが順調っぽい。 杭打ち工事 …

ネオマフォーム

【ヘーベルハウス工事】家内部の壁に断熱材「ネオマフォーム」が張られる!

躯体工事が終わり、防水工事が行われる中、家の内部にも進展があった。 躯体工事で見学したとき、家の内部の壁は鉄筋の骨組みとコンクリートだけだったが、今回は断熱材「ネオマフォーム」が設置されていた。 この …

ヘーベルハウスの表札の選び方!費用はどのくらい?

ヘーベルハウスでは表札をどのように選ぶのか紹介していこう。 ヘーベルハウスの表札の選び方 結論から言うと、特に決まりはない。 ヘーベルハウスのカタログから選んでもいいし、自前で用意してもOK。もちろん …

ヘーベルハウスの基礎工事

【ヘーベルハウスの基礎工事②】型枠を外してコンクリートが出現!

先日開始した基礎工事。 前回はコンクリートを流し込むための型枠を紹介したが、今回はコンクリートを流し込んだあとの状態と、型枠を外したところまでを紹介しよう。 コンクリートを流し込んだあとの状態 スケジ …