ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

【ヘーベルハウス】住宅ローンの申し込みに行ってきた

投稿日:


今回は、休みの日を利用して住宅ローンの申し込みに行ってきた。

場所はヘーベルハウスのモデルハウスではなく、住宅ローンを申し込む銀行にて行う。

※銀行名、支店、金額などは非開示。

仮審査は先に通っていたので、今回は本審査の申し込みとなる。

所要時間は大体2時間くらいだったかな。やることは、必要書類と実印を持っていき、いくつか書類を記入していくだけ。

休日だったので他にお客さんはいなかったが、応接間に通してもらった。3歳と1歳の子供がおとなしくしていられるか心配だったが、ありがたいことにポータブルDVDプライヤーとかちょっとした玩具を用意してくれていたので何とか大丈夫だった。

金利の説明とか、保険の説明とか、まるで素人でも大体は理解できるように説明してくれる。むしろ理解できないとダメだけどね。ある程度ハウスメーカーの営業担当からも説明は受けていたから、基本的には事前に聞いている内容の深追いって感じ。あとは、銀行毎に用意されているサービスやプランを選ぶ。どちらかというとこれがメインかな。

あまり詳しい内容までは紹介できないけど、住宅ローンの申し込みはこんな感じの流れ。足りない書類や追加書類は郵送で対応する予定。

大幅な金額の追加などが無ければ恐らく問題なく通るはずだが・・。

新築は非常に楽しみではあるが、多額な借金をするという現実をいよいよ突きつけられた。笑

-ヘーベルハウスが完成するまで
-

関連記事

【ヘーベルハウス】地縄張り完了!

地縄張りが完了した ようやく着工がスタートする。その前の準備として行われるのが地縄張り(ぢなわばり)だ。 地縄張りとは、家を建てる位置を確認するために縄を張ること。 我が家はこんな感じになった。 地縄 …

ヘーベルハウスの基礎工事

【ヘーベルハウスの基礎工事①】基礎工事開始!型枠が完成したぞ!

この日は、我が家の基礎の型枠が完成したとのことで見学させてもらった。 ヘーベルハウスの工事担当者さんが現場へおもむき、オレたちに丁寧に説明してくれた。 基礎の型枠完成! ヘーベルハウスの基礎の型枠が完 …

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる風呂メーカーまとめ【Hシリーズ、Fシリーズ、Sシリーズ、Dシリーズ】

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べるお風呂メーカーを簡単にまとめてみた。 注意事項としては、契約形態や風呂の広さ(間取り)によって選べるメーカーや風呂のサイズが違うかもしれないということ。我が家が選べ …

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …

ヘーベルハウス【ELIOS】窓・サッシの打ち合わせしてきた

先日、ヘーベルハウスの営業担当さんと窓・サッシについての打ち合わせをしてきた。今回決めるのは文字通り「窓」や「玄関扉」などを決定する打ち合わせだ。 玄関扉について ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる …