ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

今日はヘーベルハウス引き渡しの日。

投稿日:

ヘーベルハウス引き渡し

クリスマスを目前に控えたこの日。ついにヘーベルハウス引き渡しの日がやってきた。

ヘーベルハウスと契約を結んだのが1月中旬だったかな。それからちょうど11ヶ月くらいで引き渡しの日を迎えることになった。

我が家が完成するまでには土地の問題からローンの問題、何度も重ねた間取りの変更、何度も営業担当さんと連絡を取り、様々な問題を解決してきた。なかなか感慨深いものがある。

では、ヘーベルハウス引き渡し当日の模様を少し紹介していこう。

ヘーベルハウス引き渡し

ヘーベルハウス引き渡し

ヘーベルハウスの営業担当さん、工事責任者さんたちに迎えられ新築に入ると、そこには小さなテーブルといくつかの書類。最後に取扱説明や注意事項を聞き、最終的に必要な書類に署名と印鑑を押していく。概ね1時間~2時間弱といったところかな。

ヘーベルハウス引き渡し

そして全ての工程が終了すると、いよいよ新築の鍵が渡される。これをもってヘーベルハウスは正式に我が家となるのだ。

まるで婚約指輪を受け取るかのようなパッカーーーン!!

ヘーベルハウス引き渡し
ヘーベルハウス引き渡し

いつもは作業着の女性工事責任者さんもこの日はいつもと違った可愛い印象のスーツ姿。引き渡しをかなり丁寧に凝ってやってくれたので、特別な日として実感することができた。

素敵なプレゼントまでいただきました

そしてなんとありがたいことに、営業担当さんからは新築をデザインしたワイン、工事責任者さんたちからも素敵なプレゼントをたくさんいただいた。クリスマス前ということで子どもにクリスマスプレゼントまで。

いくら顧客だからといっても、こちらもかなりの感謝の気持ちがあっただけにここまでしていただけたのは本当に嬉しかった。なんて心温かい人たちなのだろう。

ヘーベルハウス引き渡し
ヘーベルハウス引き渡し

これからも家の点検や保証の関係でお世話になるわけだが、これから会う機会がなくなるのは寂しい限りだ。

引っ越しや家具の搬入はこれからなので今日から住めるわけではないが、何はともあれついにマイホームが手に入ったのだった。

-ヘーベルハウスが完成するまで

関連記事

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事③】屋根が付いた!躯体工事終了!

躯体工事開始から約2週間弱。躯体工事が完了したようだ。 現場を見に行ってみると屋根の設置まで完了していることが確認できた。 足場や防護ネットでわかりにくいが、見た目はもう完全に「家!」って感じである。 …

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスの柱や壁に落書きしてきた!すごく良い思い出になりそう!

ヘーベルハウスでは、建築中の柱や壁に落書きできるというのを聞いて我が家もやってみた。 工事担当者さんからポスカを借り、1階・2階問わず好きな場所に落書きしていいとうことだったので、4歳と2歳の子どもと …

家を買うときは金銭感覚のバグに注意!100万円を35年ローンに換算すると結構エグい

スーパーで買い物をするとき10円、100円単位は気にするのに、家電を買うときは気にならない。 家電を買うとき1000円単位は気にするのに、車を買うときは気にならない。 車を買うとき1万円単位は気にする …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事①】家の完成形が見えてきた!空飛ぶヘーベル板も見れた!

先日で基礎工事が完了し、いよいよ躯体工事が開始した。 躯体工事は一気に家の形ができあがるので、これまでとは比べ物にならないほどの実感が湧いてくる。 今回は、ヘーベルハウスの躯体工事の様子を紹介していこ …

【ヘーベルハウス】お風呂の棚は取り外せる?価格は変わる?

インスタグラムで新築を建てた人の投稿を見ていると、こんな事例があったそう。 お風呂の棚を取り外したら、少し価格が安くなった。 シャンプーやボディソープを置く棚をなぜ取り外したいのかというと、カビ防止の …