ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

地鎮祭やってきた!所要時間、服装、拝み方は?

投稿日:


着工前の地鎮祭を行った。

不運にも天候は雨だったが、弱雨だったので傘をさして雨天決行。

今回はオレたちが地鎮祭を行った模様を紹介していこう。



地鎮祭の服装

いろんな情報サイトなんかを検索すると、個人宅の地鎮祭では特にスーツ着用する必要はないそう。

今回も服装はカジュアルな感じの私服で地鎮祭に参加した。まあ、常識の範囲内で場に合った服装なら基本的には問題ないだろう。

ただし、両親や相手の両親など、服装に厳しい人が参加する場合は気を使った方がいいのかもしれない。

地鎮祭の準備

予め神主さんから言われていたお供え物がこちら。『ヘーベルハウスの地鎮祭の費用は?地鎮祭の相場はいくら?』でも紹介したとおりだ。

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

ちなみに、用意したお供え物は神主さんが持って帰る。あとで自分たちで食べようと思ってもダメ。

地鎮祭の準備に関しては、お供え物以外は自分たちで準備することはない。実際、準備の仕方なんてわからないし、下手に手出しても神主さんの邪魔になるしね。ちょっとお手伝いする程度。

笹や砂をセッティングし、これで準備完了だ。

地鎮祭の拝み方

地鎮祭

神主さんがやり方を教えてくれるが、榊(さかき)を供えて二礼二拍手一礼だ。

地鎮祭の所要時間

準備時間を省いて、単純に地鎮祭だけにかかった時間は10分~15分程度だ。すぐに終わるから立ったままでも全然辛くない。

二礼二拍手一礼する以外、地鎮祭で自分たちがやることない。神主さんの所業を見ているだけ。

最後に御礼としてお金の入った熨斗(のし)を渡せば終わり。

最後に

地鎮祭

無事に工事が終わりますように。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-

関連記事

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方!費用はどのくらい?

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方について紹介していこう。 郵便ポストは玄関前の外構、表札なんかと一緒のタイミングでかなり終盤で選ぶことになる。 関連記事 ▶ヘーベルハウスの表札の選び方 ヘーベルハウ …

ヘーベルハウスの地盤調査「スウェーデン式サウンディング」をやってみた結果!費用はどれくらいかかる?

先日、建築予定地の地盤調査を行った。 ヘーベルハウスの地盤調査は「スウェーデン式サウンディング」という方法を採用している。 地盤調査って聞くと、クレーン車のような大きな車が来て地面を掘るのかと思ったら …

【ヘーベルハウス】お風呂の棚は取り外せる?価格は変わる?

インスタグラムで新築を建てた人の投稿を見ていると、こんな事例があったそう。 お風呂の棚を取り外したら、少し価格が安くなった。 シャンプーやボディソープを置く棚をなぜ取り外したいのかというと、カビ防止の …

家を買うときは金銭感覚のバグに注意!100万円を35年ローンに換算すると結構エグい

スーパーで買い物をするとき10円、100円単位は気にするのに、家電を買うときは気にならない。 家電を買うとき1000円単位は気にするのに、車を買うときは気にならない。 車を買うとき1万円単位は気にする …