ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスの柱や壁に落書きしてきた!すごく良い思い出になりそう!

投稿日:

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスでは、建築中の柱や壁に落書きできるというのを聞いて我が家もやってみた。

工事担当者さんからポスカを借り、1階・2階問わず好きな場所に落書きしていいとうことだったので、4歳と2歳の子どもと一緒に好き放題落書き。

子どもは年齢的にまだ絵や文字を書けないけど、こんなに思いっきり広い場所で落書きすることは滅多にからすごく楽しそうだった。

その様子がコチラ。



ヘーベルハウスに落書き!!

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスに落書き

手と服がポスカだらけになったけど、今日ばかりは良しとしよう。笑

ヘーベルハウスに落書き

ヘーベルハウスに落書き

うちは工事担当者さんとかにも落書きしてもらったり、あとは大工さんに向けてメッセージなんかも書いたりした。少しでも感謝を伝えられたらいいなという気持ちでね。

これからヘーベルハウスで家を建てる人は是非やってみて!!

家が完成すれば落書きは埋もれてしまうから、何十年後に家を解体しない限り目に触れることはないけど、記念写真をたくさん撮っておくとすごく良い思い出になるよ。

ここには載せてないけど、家族で記念写真撮りまくった。

ちなみに、工事担当者さんからも言われるけど、ドアとか風呂とかに落書きしないようにだけ注意。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-

関連記事

家を買うときは金銭感覚のバグに注意!100万円を35年ローンに換算すると結構エグい

スーパーで買い物をするとき10円、100円単位は気にするのに、家電を買うときは気にならない。 家電を買うとき1000円単位は気にするのに、車を買うときは気にならない。 車を買うとき1万円単位は気にする …

ヘーベルハウスの表札の選び方!費用はどのくらい?

ヘーベルハウスでは表札をどのように選ぶのか紹介していこう。 ヘーベルハウスの表札の選び方 結論から言うと、特に決まりはない。 ヘーベルハウスのカタログから選んでもいいし、自前で用意してもOK。もちろん …

【ヘーベルハウス】我が家の地盤工事(杭打ち工事)が完了!

着工開始から約3日。我が家の杭打ち工事が完了したようだ。 予定では4日間杭工事の期間が設けられていたが、どうやら早く終わってしまったようだ。台風予報などもあり天気が心配だったが順調っぽい。 杭打ち工事 …

ヘーベルハウスの屋根の防水工事

ヘーベルハウスの屋根の防水工事の様子!パネル設置後の様子も少しだけ

ヘーベルハウスは三角屋根の無いプランがスタンダードのようだが、うちはエリオスなので普通に三角屋根がある。新大地というプランも同じだと思うけど。 先日行った工事見学の際に、工事担当者さんから屋根工事の様 …

ヘーベルハウスの青いフェンス設置完了!

この日は建設予定にヘーベルハウスのフェンスが設置された。 お馴染みの青いフェンスが我が家にも設置されると、いよいよ着工するんだなという実感が湧いてくる。 フェンス設置は作業員がどうやら1人のようだ。そ …