ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる風呂メーカーまとめ【Hシリーズ、Fシリーズ、Sシリーズ、Dシリーズ】

投稿日:


ヘーベルハウス【ELIOS】で選べるお風呂メーカーを簡単にまとめてみた。

注意事項としては、契約形態や風呂の広さ(間取り)によって選べるメーカーや風呂のサイズが違うかもしれないということ。我が家が選べるのはこれだけみたいだけど、他の人は選択肢が多いかもしれないし少ないかもしれない。もしくは全く同じかもしれない。そこまでは不明。

あくまで参考までにってことで。

Hシリーズ

メーカー サイズ 価格帯
LIXIL 1616 約52万円~
TOTO 1717 約54万円~

Fシリーズ

メーカー サイズ 価格帯
セキスイ 1616 約42万円~
TOTO 1717 約44万円~

Sシリーズ

メーカー サイズ 価格帯
LIXIL 1616 約36万円~

Dシリーズ

メーカー サイズ 価格帯
セキスイ 1616 約52万円~

価格帯に関しては、ここからさらに浴室乾燥機やその他オプションがちょこちょこ乗ってくるから、プラス10万円くらいは見込んだほうがいいかも。何も付けなければそのまま。

もしもテレビやスピーカー、ジェットバスなんかを付ける場合は20~30万円アップを見込んだほうがいい。

実際は不要だとわかっていても、写真が魅力的でどうしても色んなオプションを付けたくなってしまうが・・。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-, , , ,

関連記事

ヘーベルハウスの地盤調査「スウェーデン式サウンディング」をやってみた結果!費用はどれくらいかかる?

先日、建築予定地の地盤調査を行った。 ヘーベルハウスの地盤調査は「スウェーデン式サウンディング」という方法を採用している。 地盤調査って聞くと、クレーン車のような大きな車が来て地面を掘るのかと思ったら …

ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク!

俺たちがヘーベルハウス(旭化成ホームズ)と出会ったきっかけは、関東最大級の住宅展示場「幕張ハウジングパーク」だった。 幕張ハウジングパークは、様々なハウスメーカーが立ち並んでいて、全40棟以上のモデル …

ネオマフォーム

【ヘーベルハウス工事】家内部の壁に断熱材「ネオマフォーム」が張られる!

躯体工事が終わり、防水工事が行われる中、家の内部にも進展があった。 躯体工事で見学したとき、家の内部の壁は鉄筋の骨組みとコンクリートだけだったが、今回は断熱材「ネオマフォーム」が設置されていた。 この …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事①】家の完成形が見えてきた!空飛ぶヘーベル板も見れた!

先日で基礎工事が完了し、いよいよ躯体工事が開始した。 躯体工事は一気に家の形ができあがるので、これまでとは比べ物にならないほどの実感が湧いてくる。 今回は、ヘーベルハウスの躯体工事の様子を紹介していこ …

【ヘーベルハウス】住宅ローンの申し込みに行ってきた

今回は、休みの日を利用して住宅ローンの申し込みに行ってきた。 場所はヘーベルハウスのモデルハウスではなく、住宅ローンを申し込む銀行にて行う。 ※銀行名、支店、金額などは非開示。 仮審査は先に通っていた …