ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

【ヘーベルハウスの躯体工事③】屋根が付いた!躯体工事終了!

投稿日:

ヘーベルハウスの躯体工事

躯体工事開始から約2週間弱。躯体工事が完了したようだ。

現場を見に行ってみると屋根の設置まで完了していることが確認できた。

足場や防護ネットでわかりにくいが、見た目はもう完全に「家!」って感じである。



家の中に入ってみた!

現場の方に許可をいただき、1階部分だけ見学させてもらうことができた。

躯体工事はあくまでも主要構造部分を形成なので、家の中はまだこんな感じだが、前回見学したときよりも色々と進んでいるように感じる。

躯体工事

躯体工事

天井には色んな配管が施されている。

躯体工事

躯体工事

躯体工事

また、こうして見ると制震フレームって結構数があるんだなと感じる。

躯体工事

躯体工事

躯体工事

ここはお風呂場。

躯体工事

そして今回「こんなもんか?」って思ったのがシューズクローク

1畳分の間取りしか取ってないので広くなくて当たり前なのだが、改めて形になるとかなり狭く感じる。展示場などをイメージすると、やっぱり2畳~3畳分くらい取らないと収納力はかなり低いのかもしれない。

躯体工事

ここに棚が設置されたら人が通れるのか心配になるレベル。まあ、これは完成したときにどうなるのか実際に確かめてみるしかないが・・。今さらどうすることもできないし。

躯体工事

躯体工事が終わると、次は防水工事になるようだ。

防水工事後も現場を見学できるようなので、またその時の様子をアップ予定!

一緒に読みたい記事

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

【ヘーベルハウス】お風呂の棚は取り外せる?価格は変わる?

インスタグラムで新築を建てた人の投稿を見ていると、こんな事例があったそう。 お風呂の棚を取り外したら、少し価格が安くなった。 シャンプーやボディソープを置く棚をなぜ取り外したいのかというと、カビ防止の …

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方!費用はどのくらい?

ヘーベルハウスの郵便ポストの選び方について紹介していこう。 郵便ポストは玄関前の外構、表札なんかと一緒のタイミングでかなり終盤で選ぶことになる。 関連記事 ▶ヘーベルハウスの表札の選び方 ヘーベルハウ …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事①】家の完成形が見えてきた!空飛ぶヘーベル板も見れた!

先日で基礎工事が完了し、いよいよ躯体工事が開始した。 躯体工事は一気に家の形ができあがるので、これまでとは比べ物にならないほどの実感が湧いてくる。 今回は、ヘーベルハウスの躯体工事の様子を紹介していこ …

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事②】外壁が設置されてきた!

前回紹介した状態の躯体工事の翌日、現場を覗きに行ってみると外壁が設定されていた。 関連記事 ▶【ヘーベルハウスの躯体工事①】家の完成形が見えてきた!空飛ぶヘーベル板も見れた! まだ塗装前なので色は真っ …