ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

ヘーベルハウスの表札の選び方!費用はどのくらい?

投稿日:2018年8月6日 更新日:


ヘーベルハウスでは表札をどのように選ぶのか紹介していこう。

ヘーベルハウスの表札の選び方

結論から言うと、特に決まりはない。

ヘーベルハウスのカタログから選んでもいいし、自前で用意してもOK。もちろん自前の方が安く済む。市販のモノは安いものだと1万円もかからない。

ちなみに、オレたちはヘーベルハウスのカタログから選んだ。好きなデザインとフォントを決めるだけだ。デザインは20種類くらいはあったかな。

ただし、表札を設置する場所によっては選べないデザインもあるので注意。

現物が見たい人は、ヘーベルハウスのショールームに行けば見ることができる。外構ゾーンにいくつか見本がある。

表札にかかる費用は?

もちろん選んだデザインにも寄るが、オレたちが選んだ表札は約¥2,5000くらい。

設置費用がかかっているかは正直なところ不明。最終見積りの中に「諸経費」という名目で¥14,000くらいの記載があったが、表札は外構費用の中に含まれるため、それが設置費用なのか、全く関係ない名目なのかよくわからない。

設置費用がかかるか気になる人は、営業担当に直接聞いてみてください。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

地鎮祭やってきた!所要時間、服装、拝み方は?

着工前の地鎮祭を行った。 不運にも天候は雨だったが、弱雨だったので傘をさして雨天決行。 今回はオレたちが地鎮祭を行った模様を紹介していこう。 地鎮祭の服装 いろんな情報サイトなんかを検索すると、個人宅 …

【ヘーベルハウス】住宅ローンの申し込みに行ってきた

今回は、休みの日を利用して住宅ローンの申し込みに行ってきた。 場所はヘーベルハウスのモデルハウスではなく、住宅ローンを申し込む銀行にて行う。 ※銀行名、支店、金額などは非開示。 仮審査は先に通っていた …

家を買うときは金銭感覚のバグに注意!100万円を35年ローンに換算すると結構エグい

スーパーで買い物をするとき10円、100円単位は気にするのに、家電を買うときは気にならない。 家電を買うとき1000円単位は気にするのに、車を買うときは気にならない。 車を買うとき1万円単位は気にする …

ヘーベルハウスと最終契約を結んできた

ヘーベルハウスと契約を結んでから約半年。 オレたちはついにヘーベルハウスと最終契約を結んできた。 ▶俺たちは今日ヘーベルハウスと契約した この期間、いろいろあってブログの更新もなかなかできなかった(サ …

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …