ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

船橋総合住宅展示場にある建設中のヘーベルハウスに行ってみた

投稿日:


船橋駅の近くにある「船橋総合住宅展示場」のヘーベルハウスが新しく建て直してるということで、ちょっと覗きに行ってみた。

まだ基礎工事すらいってなかった

船橋総合住宅展示場にある建設中のヘーベルハウス

勝手な想像で家の骨組みくらいは見れるのかなと思ったら、まだ杭を入れる前の段階だった。残念。

完成はゴールデンウィークあたりを予定しているそう。また3月くらいに足を運んでみようと思う。

住宅展示場で建設中のヘーベルハウスを見れるのは唯一ここだけなので、家の構造を見学したい人にとっては今がチャンスではないだろうか。

また、建設中でも担当者は居るので色々と話しを聞くことはできるし、何ならアンケートを書くだけで抽選もできる。

軽く写真撮ってきた

船橋総合住宅展示場にある建設中のヘーベルハウス

船橋総合住宅展示場にある建設中のヘーベルハウス

船橋総合住宅展示場にある建設中のヘーベルハウス

船橋総合住宅展示場にある建設中のヘーベルハウス

船橋総合住宅展示場にある建設中のヘーベルハウス

近くにTOTOとLIXILがあるよ

船橋総合住宅展示場のすぐ近くには「TOTO」と「LIXIL」のショールームがある。

住宅展示場を見た後に、風呂やキッチン、トイレなんかの設備を見学してもいいだろう。住宅展示場ついでにこういったショールームも一緒に行くとすごく効率良く一日を使うことができるからオススメ。

予約しなくてもショールーム内をまわることはできるから、いきなり凸ってもOK。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-, ,

関連記事

住まいるパーク習志野のヘーベルハウスに行ってみた!感想とか内観はこんな感じ

この日は休日を利用して、千葉県船橋市にある『住まいるパーク習志野』のヘーベルハウスに行ってみた。 俺たちのように、契約を結んだ後でも間取りやインテリアなどを参考に見学にし来る人は多いらしい。 いつもと …

【ヘーベルハウス】地縄張り完了!

地縄張りが完了した ようやく着工がスタートする。その前の準備として行われるのが地縄張り(ぢなわばり)だ。 地縄張りとは、家を建てる位置を確認するために縄を張ること。 我が家はこんな感じになった。 地縄 …

市外調整区域はかなり面倒!でもヘーベルハウスが全部調査してくれる

前回の続き。 前回の記事 ・ヘーベルハウスと出会ったきっかけは幕張ハウジングパーク! では、営業担当の行動力の何がすごかったかって話し。 建設予定地が市外調整区域だった 俺の家を建てる予定の場所が市外 …

外構のブロックは何段積むのがおすすめ?外構業者に聞いてみた!

家本体の着工前に外構のブロックだけ積んでみた。 本来であれば外構は家本体完成後に着手するものなのだろうが、オレたちは外構はハウスメーカーを通さず知り合いの業者に依頼したため、ちょっとイレギュラーな感じ …

ヘーベルハウスの躯体工事

【ヘーベルハウスの躯体工事③】屋根が付いた!躯体工事終了!

躯体工事開始から約2週間弱。躯体工事が完了したようだ。 現場を見に行ってみると屋根の設置まで完了していることが確認できた。 足場や防護ネットでわかりにくいが、見た目はもう完全に「家!」って感じである。 …