ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

【ヘーベルハウスの躯体工事①】家の完成形が見えてきた!空飛ぶヘーベル板も見れた!

投稿日:

ヘーベルハウスの躯体工事

先日で基礎工事が完了し、いよいよ躯体工事が開始した。

躯体工事は一気に家の形ができあがるので、これまでとは比べ物にならないほどの実感が湧いてくる。

今回は、ヘーベルハウスの躯体工事の様子を紹介していこう。



足場を立てている様子

こちらは足場を立てている様子。

足場

足場

足場

足場

躯体工事の様子

足場の完成から数日後、躯体工事を見学できるということで建設中の我が家を見に行ってみると、すごい!もう家の形ができてる!

屋根は付いていないものの、完成形が見えてきた!

躯体工事

家の周りには大型のクレーン車が停まり、2階部分へと材料を運んでいる。

躯体工事

躯体工事

家の中に入ってみた!

基本的には外での見学だが、今回は特別に1階だけならと家の中を見学させてもらえた!

玄関扉からお邪魔しま~す。

躯体工事

これまでは平面図でしか家を想像することができなかったが、枠組みだけとはいえ、家の実体を体感することができた。家具や内装は入っていないが、大体の間取りはこれでも十分わかる。

モデルハウスで説明を受けた制震フレームなどの設置も見ることができた。

躯体工事

躯体工事

躯体工事

床と天井には重厚なコンクリートが敷き詰められている。壁の一部にはヘーベル板(外壁)も確認できた。

躯体工事

躯体工事

意外に窓もこの段階で設置されてるようだ。

躯体工事

躯体工事

ちなみに、こちらは基礎工事のときに確認したボルト。ピンクの印は「ボルトを締めましたよ」というサインらしい。

躯体工事

躯体工事

空飛ぶヘーベル板も見れた!

最後に、こちらが噂の空飛ぶヘーベル板

躯体工事

天気が悪いので見栄えが悪いが、嫁は何やら感動している様子だった。笑

次はいよいよ屋根やら何やらが付くらしい。

-ヘーベルハウスが完成するまで
-,

関連記事

ヘーベルハウスの基礎工事

【ヘーベルハウスの基礎工事②】型枠を外してコンクリートが出現!

先日開始した基礎工事。 前回はコンクリートを流し込むための型枠を紹介したが、今回はコンクリートを流し込んだあとの状態と、型枠を外したところまでを紹介しよう。 コンクリートを流し込んだあとの状態 スケジ …

【ヘーベルハウス】住宅ローンの申し込みに行ってきた

今回は、休みの日を利用して住宅ローンの申し込みに行ってきた。 場所はヘーベルハウスのモデルハウスではなく、住宅ローンを申し込む銀行にて行う。 ※銀行名、支店、金額などは非開示。 仮審査は先に通っていた …

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる風呂メーカーまとめ【Hシリーズ、Fシリーズ、Sシリーズ、Dシリーズ】

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べるお風呂メーカーを簡単にまとめてみた。 注意事項としては、契約形態や風呂の広さ(間取り)によって選べるメーカーや風呂のサイズが違うかもしれないということ。我が家が選べ …

ヘーベルハウス引き渡し

今日はヘーベルハウス引き渡しの日。

クリスマスを目前に控えたこの日。ついにヘーベルハウス引き渡しの日がやってきた。 ヘーベルハウスと契約を結んだのが1月中旬だったかな。それからちょうど11ヶ月くらいで引き渡しの日を迎えることになった。 …

【ヘーベルハウス】お風呂の棚は取り外せる?価格は変わる?

インスタグラムで新築を建てた人の投稿を見ていると、こんな事例があったそう。 お風呂の棚を取り外したら、少し価格が安くなった。 シャンプーやボディソープを置く棚をなぜ取り外したいのかというと、カビ防止の …