ヘーベルハウスを建てた俺のブログ。

我が家をヘーベルハウス(旭化成ホームズ)で建てることになった俺がブログにありのままを書く!

【ヘーベルハウス】地縄張り完了!

投稿日:


地縄張りが完了した

ようやく着工がスタートする。その前の準備として行われるのが地縄張り(ぢなわばり)だ。

地縄張りとは、家を建てる位置を確認するために縄を張ること。

我が家はこんな感じになった。

地縄張り

地縄張りを見た正直な感想は「狭い!小さい!」

ただし、これは家の中の壁がこの縄の位置に来るようで、そこから外側に外壁などが来るらしい。小さく見えて当然とのこと。

それでも設計図や想像していた大きさよりも小さいなというイメージ。やはり想像と現実は違うなと感じた。ちなみにこれで2階建ての36坪くらいを予定している。

ピンクのリボンのところには地盤改良のための杭を打つとのことだ。

地縄張り

また、地縄張りとは関係ないが、家の高さも確認することができた。

地縄張り

GLが地面の高さ。1FLが1階のフロア・玄関の高さになるそうだ。

1FLでプラス580ミリ上がるようなので、こうやってみるとかなり高く感じる。でも、家を建てる場合は普通らしい。今自分が住んでいる家もそうなってるそうだ。

その後の流れは?

オレたちの場合は地鎮祭のスケジュールの関係でちょっと順番がおかしくなってしまったかもしれないが、着工準備(フェンス設置)→地鎮祭→着工スタートという感じになる。

いよいよ着工がはじまるので、今後はかなり頻度を上げて家が建つ様子を伝えていきたいと思う!

-ヘーベルハウスが完成するまで

関連記事

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる洗面化粧台のメーカー・シリーズまとめ

ヘーベルハウス【ELIOS】で選べる洗面化粧台についてまとめてみた。 ELIOSでも十分高機能なメーカー(シリーズ)が選べる。 ※ヘーベルハウス仕様がメーカーからリリースしているシリーズや機能と全く同 …

ヘーベルハウス 地盤改良/杭工事の見積もり費用は?地盤が弱いエリアだとこれくらいかかる!

先日の地盤調査によって、地盤改良が必要となった我が家。 では、着工前の概算見積もりではどのくらいの費用がかかるのか? 地盤が弱いエリアだとこれくらいだ! ▶ヘーベルハウスの地盤調査「スウェーデン式サウ …

ヘーベルハウスの屋根の防水工事

ヘーベルハウスの屋根の防水工事の様子!パネル設置後の様子も少しだけ

ヘーベルハウスは三角屋根の無いプランがスタンダードのようだが、うちはエリオスなので普通に三角屋根がある。新大地というプランも同じだと思うけど。 先日行った工事見学の際に、工事担当者さんから屋根工事の様 …

ヘーベルハウス引き渡し

今日はヘーベルハウス引き渡しの日。

クリスマスを目前に控えたこの日。ついにヘーベルハウス引き渡しの日がやってきた。 ヘーベルハウスと契約を結んだのが1月中旬だったかな。それからちょうど11ヶ月くらいで引き渡しの日を迎えることになった。 …

家を買うときは金銭感覚のバグに注意!100万円を35年ローンに換算すると結構エグい

スーパーで買い物をするとき10円、100円単位は気にするのに、家電を買うときは気にならない。 家電を買うとき1000円単位は気にするのに、車を買うときは気にならない。 車を買うとき1万円単位は気にする …